Tel:0123-76-7731
Fax:0123-76-7732
受付:8:30~18:00 休業日:土・日

更なるリサイクル向上とコストダウンを目指して・・・・

リサイクル事業ページ一覧

・リサイクル事業
・容器包装リサイクル法(当ページ)

容器包装リサイクル法(平成7年6月施行 平成12年完全実施)

容器包装リサイクル法は平成7年、埋め立て処分場の延命(当時の埋め立て残余年数は約13年)と、産業廃棄物が50%近くリサイクルされているのに対し、一般廃棄物(生ごみや容器包装類など)は18%程度とリサイクル率の低さから環境省と経済産業省によってシステム的にリサイクルをしようということで制定されました。

回収トラック

契約している各自治体の場所へ行き、缶・ビン・ペットボトルの三種が入っているコンテナを回収した後、本社へ持ち帰って分別作業にあたっています。

それぞれの業務と責任

それぞれの業務と責任 法律の制定に伴い、消費者(住民)・市町村(役所)・事業者(メーカー等)にそれぞれの義務が発生しました。

消費者・・・・・・分別排出(資源ごみ・燃やせるごみ・燃やせないごみ・粗大ごみ)
市町村・・・・・・分別収集(曜日ごとに種類別に収集)
事業者・・・・・・リサイクル費用の負担

分別対象の容器

  • PETボトル

  • 空き瓶(無色・茶色・その他色)

  • 空き缶(アルミ缶・スチール缶)

  • プラスチック類(商品を包んでいる容器) レジ袋などの商品以外は含まない、塩ビはダメ

  • 紙製容器包装(商品を包んでいる容器) 雑誌や新聞、ティッシュなどは含まない
  • 缶・ビン・ペットボトルの分別前と分別後

    分別対象の缶・ビン・ペットボトルの三種の分別前と分別後の画像を載せます。
    分別される前の缶・ビン・ペットボトルはごちゃ混ぜの状態で各自治体から回収されるコンテナの中に入っています。
    缶(アルミ・スチール)・ビン(無色ビン・茶色ビン・その他ビン)・ペットボトルごとに分別していき、少しでも異物をなくせるように気をつけて分別作業をしています。
    分別した缶・ビン・ペットボトルは各リサイクル業者に出荷し、リサイクルされ再利用されています。

  • 分別前の缶・ビン・ペットボトル
  • 分別される前の缶・ビン・ペットボトルは、ごちゃ混ぜの状態でベルトコンベアーに入れていき、缶・ビン・ペットボトルそれぞれのエリアに分別されていきます。

  • 分別後の缶
  • 分別された缶(アルミ・スチール)は、圧縮機を使って四角い形の塊となってブレスされ、青いヒモ状のP.Pバンドで形が崩れないようにしっかりと固定し、パレットに積み重ねていきます。

  • 分別後のビン
  • 無色ビン
    化粧品や焼酎、ドレッシングなどの無色ビンが分別された物を指定されたかごの中に貯め込み、満杯になると無色ビン専用のストックヤードの方に運んでいき、出荷当日まで保管してリサイクル業者に出荷します。
    出荷された無色ビンはリサイクルされ再利用されます。

    茶色ビン
    無色ビンと茶色ビンに対象されない食料調味料やワインなどのその他色ビンを分別してかごの中に貯め込んでいきます。 満杯になるとその他色ビン専用のストックヤードの方に運んでいき、出荷当日まで保管してリサイクル業者に出荷します。 出荷されたその他色ビンはサイクルされ再利用されます。

    その他色ビン
    栄養ドリンクやお酒などの茶色ビンが分別された物をかごの中に貯め込み、満杯になると茶色ビン専用のストックヤードの方に運んでいき、出荷当日まで保管してリサイクル業者に出荷します。 出荷された茶色ビンはリサイクルされ再利用されます。

  • 不適物
  • 不適物は無色ビン、茶色ビン、その他色ビンとは組成が異なる異物のことをいい、無色ビン、茶色ビン、その他色ビンの分別の対象にならないのでリサイクルに大きな支障をきたす可能性がありますので混入されないようにご注意下さい。
    熱に強い耐熱性のガラスのフタ、食器類、灰皿、陶磁器類などは空きビンとの組成が異なり、リサイクルに大きな支障をきたしてしまいますので混入されないようにご注意下さい。
    食料調味料(酢、みりん、タレなど)に見られる打栓式キャップは各メーカーの工夫により、取れやすい構造になっておりますので、スクリューキャップ(アルミなど金属類及プラ)と同様にキャップの除去にご協力をお願いします。 (ラベルにキャップのはずし方が載っています。)
    鍋蓋 食器一式
    耐熱性のガラス蓋 食器類

    灰皿 陶磁器類
    灰皿 陶磁器類
    打栓式キャップ
    食料調味料











  • 分別後のペットボトル
  • キャップが付いてるペットボトルはキャップを外してから分別していきます。
    分別されたペットボトルは、缶と同じように圧縮機で四角い形の塊となってブレスされ、青いヒモ状のP.Pバンドで形が崩れないようにしっかりと固定し、パレットに積み重ねていきます。

  • 廃プラ
  • 缶・ビン・ペットボトルの他に廃プラの分別作業も行っております。
    一般家庭から出されるプラスチック製の袋やプラマークが表記されているトレイなどを分別してから圧縮機を使って圧縮(ブレス)しています。
    一つの塊として圧縮機から次々と出てきた廃プラは形が崩れないように青いヒモ状のP.Pバンドでしっかりと固定をし、パレットという“すのこ”のような台の上に3~4段位、積み上げていきます。
    その後に透明なラップで2~3回巻いてさらに固定します。
    固定作業が終わると、リフトを使って指定された場所に移動して置いておき、出荷当日まで保管しておきます。
    廃プラ 廃プラ

    廃プラ リフト

    当社主要サービス

    就労継続支援A型

    再資源物分別保管事業

    PET・びん・缶・プラスチック分別を行っています。

    就労移行支援

    就労継続支援B型(苫小牧)

    指定ごみ袋の作成などを行っています。


    ↑ PAGE TOP